ラスカルベーカリー [東京] [吉祥寺] キュートなイートインコーナーは必見!

今回の旅先は?
以前、食通の友人から「吉祥寺にあらいぐまラスカルのベーカリーがある」という情報を聞いた時から気になっていたお店「ラスカルベーカリー」に行ってきました!
テイクアウトできるベーカリー商品はもちろん、イートインコーナーでしか食べられないドリンクやランチメニューもあり、何よりラスカルがとにかくキュートです><b
場所は東京の吉祥寺、同席者はゲーム関係の友人2名と私の計3名。主に女性の友人の強い希望で選定されたお店でしたが、混雑が予想されたため、所在地や営業時間、混雑状況やイートインコーナーの整理券の配布開始時刻に至るまで入念に下調べしてから行きました・・・!
店舗情報
名称 | ラスカルベーカリー |
サイト | ラスカルベーカリー |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
座席数 | イートインコーナー 22席 |
支払方法 | 現金、電子マネー、クレジット |
喫煙有無 | 全席禁煙 |
電話番号 | 0422-27-1874 |
予約有無 | 当日店頭でイートイン整理券を受け取ることでイートインへ入場可能(10:00から配布開始) |
交通機関 | 吉祥寺駅(JR中央線 / 京王井の頭線) |
アクセス | JR吉祥寺駅 北口から徒歩9分(700m) |
お店の特徴
【特徴】
アニメでも有名な「あらいぐまラスカル」をモチーフにしたパンなどのベーカリーや各種グッズが特徴のお店です。
ラスカルを模した造形のベーカリー商品がとにかく愛らしく、店内にずらりと並んだ姿は「ラスカルらぶ!」の一言につきます。(前述した女性の友人は終始うれしそうにキョロキョロしていたのが印象的でした)
特筆すべきは店舗の2Fに設けられたイートインコーナーで、ラスカルを身近に感じながらほわほわした気持ちで食事をすることができます。
【イートインコーナーについて】
イートインコーナーで食事をするためには当日、店頭で配布される整理券が必要になります。ちょっと面倒ではありますが、入場制限がかかる分、混雑を気にせず、ゆったりとした食事を楽しむことができます。
平日などの空いてる時間帯であればすんなりと入ることもできますが、休日などの混雑時は当日10:00から配布される整理券が必要となります。(未確認ですが1時間の利用制限も付くようです)
また、イートインコーナーで食べることができる店内限定メニューは、そのほとんどが1日数量限定となっています。イートインコーナーの利用はドリンクのオーダーだけでもOKですが、せっかくですので店内限定メニューは押さえておきたいところです。可能な限り、早めに来店することをおすすめします。
一応、私が来店したのは7月上旬の日曜日の朝10:30だったのですが、記録的な暑さの日だったことも影響したのか、店内はガラガラだったため、すんなりとイートインコーナーへ入ることができました。
【外観】
ラスカルカラーが印象的なおしゃれな店構えです。1Fがベーカリーやグッズの販売、2Fがイートインコーナーになっています。
ガラス越しにおいしそうなパンが見えます。ラスカルらぶ。
【内装:1F】
明るい内装の店内にはラスカルを模したパンなどのベーカリーやラスカルグッズが所狭しと並んでいます。
ラスカルなベーカリーがいっぱい!
ラスカルなグッズがいっぱい! 店内限定品となるラスカルグッズが多数販売されています。店員さんと同じコスチュームのラスカルがいたりして、とにかくコレクター魂をくすぐります・・・!
レジは広く、お店の規模が小さい割に店員さんは3~4人いるため、すぐ購入することができます。奥に見えるのが2Fにあるイートインコーナーへの階段です。
【内装:2Fへの階段】
2Fのイートインコーナーには螺旋階段を登っていきます。
ラスカルの足跡を頼りにいざ2Fへ・・・!
背が高い人は頭をごっつんしないように注意してくださいね。
階段を登り始める前に上を見上げると、ラスカルがちょこんと覗いています。
こんな感じの螺旋階段を登っていきます。
階段の途中には下からも見えたラスカルが。しっぽがふさふさ。
ラスカルの足跡を頼りに階段を登りきると・・・
ラスカルの巨大なぬいぐるみがお出迎えしてくれます!
そのすぐ前ではラスカルの小さなぬいぐるみがごろごろしています。
【内装:2F】
広々とした2Fではいろんなところでラスカルと触れ合うことができます。
窓際席には優雅にくつろぐラスカルの垂れ幕があり、ほわほわした気分にさせてくれます。
窓際席の端っこには、まんまるのラスカルが。
壁際席のソファーでは、ピンクのラスカルが隣に座ってくれます。
壁際席の後ろにある棚では、おすまし顔のラスカルがご挨拶。
棚にはサボテンやトウモロコシなど、いろんな飾り付けがしてあります。
ふと天井を見上げると青々とした空が・・・!室内にいながら、野外の雰囲気もちょっと味わえます。
【その他】
2Fのイートインコーナーですが、お水はセルフサービスになります。紙コップが置いてありますので自由にお代わりすることができます。
トイレはイートインコーナーの奥にあります。手前に段差がありますので、転ばないように注意してくださいね。
メニュー
せっかくなので店内限定メニューをオーダーし、併せてお土産用のラスカルパンも購入。やっぱりラスカルがかわいい・・・!
- ラスカルパン
- しっぽパン
- キューブパン & チーズ蒸しパン
- ラスカルクロックムッシュ [店内限定] [1日数量限定]
- ラスカルラテ & ごろっといちごミルク
- (おまけ)ラスカルコースター
ラスカルパン
おすまし(写真左側)、ウィンク(写真中央)、キュン(写真右側)
「おすまし」はサクサクチョコ、「ウィンク」はサクサクピーナッツ、「キュン」はいちご練乳となっています。
パンの味としては普通なのですが、やはりラスカルを模した造形がかわいらしいため、最初の一口を食べるまでに勇気が必要になっています。耳から食べるか、ほっぺから食べるか、あるいは目をつぶって食べるか・・・とにかく悩ましくなること請け合いです!
お値段はいずれも330円でした。ラスカルらぶなパンのお値段はプライスレスです・・・!
しっぽパン
ラスカルのしっぽを模したキュートなパンです。中にはたっぷりとチョコレートクリームが入っています。ラスカルパンほど食べるのに躊躇しない・・・かも?
お値段は320円でした。
キューブパン & チーズ蒸しパン
【ラスカルキューブパン(写真上段)】
キューブ型のパンにラスカルの顔がプリントされています。さくさくのデニッシュ生地で中身が異なる2種類があります。
「あんこ&ホイップ」はあんこのホイップクリームがたっぷり入っていて和風な雰囲気、「ブルーベリー&クリームチーズ」は甘酸っぱいブルーベリーとクリームチーズが入っていて洋風な雰囲気です。お値段はどちらも300円でした。
【ラスカルチーズ蒸しパン(写真下段)】
チーズ風味の蒸しパンにラスカルの顔がプリントされています。お値段は280円でした。
ラスカルクロックムッシュ [店内限定] [1日数量限定]
ラスカルの顔を模したキュートなホットサンドです。
食べるのがもったいないくらいキュートなので、テーブルに届いてから最初に口を付けるまで、どこから食べるか大きく盛り上がりました。「いっそ、一番上のパンの部分は最後まで残すか・・・?」という、すっとんきゅうな意見が一瞬通りそうになるほどに・・・!
ハムとチーズ、ホワイトソースのホットサンドをクロックムッシュしているのが特徴です。色合いをラスカルに近づけるためにパンの表面が少し黄身がかっています。たぶんバターで色付けしてある・・・のかな?
店内限定であり、かつ1日数量限定メニューですので、食べる場合は午前中に来店することが必須となります!
食べ終わるとラスカルから「お粗末様でした」との挨拶がっ(プレートは1Fのグッズコーナーでも販売しています)
お値段は750円でした。
ラテ & ごろっといちごミルク
【ラスカルラテ(写真左と写真右)】
ラスカルの顔が描かれたキュートなホットラテです。やはり最初の一口目を飲むのに勇気が必要です。味はカフェラテとココアラテから選ぶことができ、ラスカルの絵柄は「おすまし」(写真左端)、「キュン」(写真右端)から選ぶことができます。
お値段は420円でした。
【ごろっといちごミルク(写真中央)】
ミルクのまろやかなとイチゴの甘さはやはり相性バッチリな組み合わせです。イチゴの果実が荒めにミキシングされており、文字通りごろっと入っています。イチゴの風味をそのまま味わうこともできるので、いいアクセントになっていました。
なお、ラスカルの顔がプリントされたプラスティックの容器は持ち帰ることができます。ざ・お土産・・・!
お値段は520円でした。
(おまけ)ラスカルコースター
飲み物をオーダーした場合、オリジナルコースターが1枚もらえます。2種類ありますので、どれを選ぶかは結構悩むところです。
今回は3人で食事に来ていたため1人1種類ずつ選ぶことでコンプリート。ラスカルらぶ!な友人の女性にプレゼントしたところ、ものすごい喜んでいました・・・!
ただ・・・キャラグッズにありがちな話ですが、汚すのがもったいなくて使うことができません><;
ネット通販
ネット通販でも購入可能なラスカルグッズをいくつかご紹介。ラスカル好きの人は要チェックです!
ラスカル BOXペンケース
おすまし顔のラスカルが仕事や勉強を見守ってくれます。
ラスカル ポーチ
ラスカルがいっぱい!
ラスカル パスケース
定期券などのパスケースです。ミャーンミャーンという鳴き声がキュート。
おすすめポイント
おすすめのポイントとしては「ラスカルらぶ!」の一言につきます。ラスカル好きの人なら一度は必ず行くべきお店だと断言できます。
キャラクター物と侮るなかれ。イートインコーナーの雰囲気はおじさんの年代でもほわほわした気持ちさせてくれる魅力があります・・・!
来店する際には早めの時間に到着するようにして是非、イートインコーナーで食事をすることをおすすめします!
わっしょいわっしょい!