旅行でわっしょい!

幸せのパンケーキ 吉祥寺店 [東京] [吉祥寺] ふわっふわのスフレパンケーキ!

2018/08/11
 


この記事を書いている人 - WRITER -

今回の旅先は?

記念すべきグルメレポートの1回目ということで、前々から「行きたい!行きたい!」と切望していたお店、「幸せのパンケーキ」に行ってきました!

スフレ状のふわっふわの生地が魅力のパンケーキ専門店です。

場所は東京の吉祥寺、同席者はゲーム関係の友人3名と私の計4名。オフ会も兼ねた食事会でしたが、あまーいパンケーキの魅力にノックダウン状態でゲームの話どころではありませんでした・・・!

 

スポンサードリンク


お店の特徴

【名称】

幸せのパンケーキ  吉祥寺店

【特徴】

スフレ状のふわっふわの生地のパンケーキが主力のパンケーキ専門店です。

パンケーキのメニューは複数ありますが、ベースとなるパンケーキは共通で、トッピングや味付けなどで差別化が行われているようです。期間限定メニューや店舗ごとの限定メニューも豊富なため、リピーターも多いのでは?という印象を受けました。

店内の混雑具合にもよりますが、どのパンケーキもオーダーしてから提供されるまで20分程度の時間がかかります。というのも、パンケーキのオーダーが入ってから店内でメレンゲと生地を仕上げてから焼き上げているため、提供にまで時間がかかる傾向にあるようです。パンケーキに限らず、スフレ状の生地は作るのに時間がかかるのが特徴ですので、こだわりを感じさせます。

店内に漂う甘い香りと高揚感も相まって、待ち時間も楽しい一時に変えてくれる、そんな魅力があります。

【外観】

吉祥寺駅の北口から出てレンガ館モールを目指して歩いて行けば、大きめの路地の途中に店名と一緒にパンケーキのでっかい看板が見えますので、詳しい場所を知らなくてもすぐわかると思います。

3Fにお店の窓際席がちらっと見えます。さぞ景色が良さそうです・・・!

お店はエスカレーターで3Fに登った先の奥の方にあり、混んでるときは10名~20名程度の人が並んでいますので、順番待ちシートに名前を書いて待つことになります。

混雑時の待ち時間はやや長めな印象を受けましたが、お店の前に椅子が15~20個程度置かれていますので座って待つことができます。店内がガラス張りで見渡せてワクワク心をそそられるため、待ち時間はあまり気にならないと思います。

【内装】

店内はクリーム色の明るい内装で統一されています。清潔感があり、ゆったりとしていますのでおしゃべりするにはもってこいの雰囲気だと思います。

座席数は公式サイトによると48席あるようですが、席と席の間隔が広めに取られているため、かなり広い印象を受けます。なお、お店の外からも見える窓際の座席は5席程度ですが、その座席で食べたい場合は順番待ちシートに名前を書く際に店員さんに相談する必要があります。

何より最大の特徴は、店内に入った瞬間からパンケーキの甘い香りがして幸せな気分にしてくれることです・・・!まさに店名に偽りなしっ

【店内サービス】

お水はテーブルに着席すると最初に運んできてくれます。お代わりはセルフサービスです。

同席者とのシェアはOKです。店員さんに頼めば取り分け皿を人数分、持ってきてくれます。

レジは入り口にスペースが設けられているため、個別の会計にも応じてくれそうです。

 

メニュー

店舗ごと、季節ごとの様々なメニューがありましたが、オーソドックスな幸せのパンケーキと限定メニューをいくつかオーダーしてきました。

  • 幸せのパンケーキ
  • クラシカルフランボワーズパンケーキ【吉祥寺店限定】
  • 国産白桃のローズヒップピーチパンケーキ【期間限定】
  • オーガニックアイスティ
  • アイスコーヒー

 

幸せのパンケーキ

オーダーしてからだいたい20分ほど経過した後、ふわっふわのパンケーキが3個重ねられて運ばれてきました!

他のメニューも含めて、すべてのパンケーキの基本になっているようです。この商品はオーソドックスにメープルシロップがついてきました。

あまーい香りが食欲をそそります。

他のパンケーキも同時に運ばれてきたので、適当にお皿に取ってまずは一口ぱくり。

 

これ・・・は・・・!

見た目以上にふわっふわの食感に思わず、会話も忘れて味をチェック。

 

スフレ状のパンケーキの生地はふんわりとした卵の風味で、いかにもパンケーキ!という存在感のある甘い香りが特徴的でした。

付属のメープルシロップは、粘度がやや低く、とろーりとしているため、好みの適量をかけやすいです。さすがはパンケーキ専門店、こだわってるなぁ

メープルシロップをかけることで「卵の風味だったパンケーキ」が「メープル風味のパンケーキ」に大きく変わるため、両方の甘さを味わっているうちに一皿ぺろりと食べれちゃうと思います。(甘さの調和がすばらしい)

お値段は1,100円でした。幸せのお値段はプライスレスです・・・!

 

クラシカルフランボワーズパンケーキ【吉祥寺店限定】

フランボワーズのクラッシュとピスタチオのフリーズドライがまぶしてあり、見た目も華やかなパンケーキでした!

やや酸味の強いベリー系のシロップが付属。

クリームはホイップバターなので甘みがやや強めですが、シロップを掛けることで甘みと酸味が調和。さらにピスタチオの香ばしさがアクセントになっていて、バランスの良い一皿になっていました。

酸味のあるスイーツは苦手だったのですが、これはこれでおいしい・・・!

お値段は1,380円でした。

 

国産白桃のローズヒップピーチパンケーキ【期間限定】

ピーチゼリーが夏の限定らしい清涼感を感じさせてくれる、見た目も味も涼やかなパンケーキでした!

甘めのローズソースのシロップが付属。

ピーチゼリーは桃の優しい風味がアクセントになっていて、果実の桃も酸味の中にちゃんとした甘みがあり、その両方を一緒に食べることで調和が取れている印象を受けました。

シロップのローズソースは甘めに作られているため、数滴かけるだけで口の中にソースの香りと甘みが広がり、パンケーキ生地との相性も抜群でした・・・!

また、お皿のふちに紅茶の粉が軽くまぶされていたのが個人的には印象的でした。紅茶にはそれほど詳しくないのですが、紅茶の粉にはダージリン系の風味を感じました。味は結構濃いのでちょっとずつでも存在感があります。(たぶん、オーガニックアイスティもこの味・・・かな?)

お値段は1,480円でした。

 

オーガニックアイスティ

シェアだったため、ちょっとしか飲んでいませんでしたが、おそらくはピーチゼリーのパンケーキのお皿のふちにまぶされていた粉の紅茶と推測。

コダワリの紅茶とみた・・・!

風味が独特で印象に残る味でしたので、次に行った時は1杯頼んでじっくりと味わいたいと思います!!

お値段は580円でした。

 

アイスコーヒー

パンケーキのセットドリンクとしてアイスコーヒーをオーダーしました。

セットドリンクとしてのアイスコーヒーは通常、普通のアイスコーヒーが出てくるお店が多いのですが、このお店の場合、甘いパンケーキに合うようにブレンドされているような印象を受けました。コーヒーに詳しい友人曰く「 透明感のあるクリアな苦味のスッキリとしたアイスコーヒー」とのこと。

セットドリンクにまで味の調和が取れているとは、さすがはパンケーキ専門店・・・!

お値段はパンケーキとのセット価格で350円でした。

 

店舗情報

【名称】 幸せのパンケーキ  吉祥寺店

【公式サイト】

【営業時間】

  • 平日   10:00~20:00 (LO19:15)
  • 土日・祝 10:00~20:30 (LO19:40)

【定休日】 不定休

【座席数】 48席

【喫煙有無】全席禁煙

【支払方法】現金、電子マネー、クレジット

【アクセス】

吉祥寺駅 北口 レンガ館モール 3F(吉祥駅から約178m)

【公共交通機関】

JR中央線 or 京王井の頭線 吉祥寺駅

 

おすすめポイント

パンケーキ好きの人には間違いなくオススメできるお店だと思います。店内も明るく、広々としていて会話もしやすい雰囲気ですので、ふわっふわのパンケーキに舌鼓しつつ、おしゃべりをするのにとても適しています。

オーソドックスなパンケーキの他、期間限定や店舗限定のメニューも豊富なため、リピートするのも楽しみなお店です!

私も期間限定メニューを目当てに、また食べに行こうと思っています・・・!

わっしょいわっしょい!



この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサードリンク





Copyright© Travel DeWassyoi , 2018 All Rights Reserved.